OnePlus二度目のミドルレンジスマートフォンとなるOnePlus Nordが正式発表されました。
5G・90Hz対応
これまでのOnePlusはフラッグシップキラーを名乗り、ハイエンドなスマートフォンをいくつも発売してきました。…黒歴史とも言われるOnePlus X以外は。
最近では10万円を超えるOnePlus 8 Proなどハイエンド・高価格路線に移り変わってきていましたが、OnePlus Nordで新たなミドルレンジシリーズが開始されることになりました。
OnePlus Nord | |
---|---|
OS | Android 10 |
RAM | 8GB/12GB |
ストレージ | 128GB/256GB |
プロセッサ | Qualcomm Snapdragon 765G |
ディスプレイ | 6.44インチ FHD+ (2400 x 1080) |
サイズ | 158.3 x 73.3 x 8.2mm |
重さ | 184g |
SIM | nano SIM + nano SIM |
メインカメラ | 48MP (Sony IMX586) + 8MP (超広角) + 5MP (深度) + 2MP (マクロ) |
フロントカメラ | 32MP (Sony IMX616) + 8MP (超広角) |
バッテリー | 4115mAh |
USB端子 | USB Type-C (WARP Charge 30T対応) |
OnePlus NordはSnapdragon 765Gを搭載しており、性能的には数世代前のハイエンド SoC Snapdragon 835と845の中間ぐらいとなっています。
ミドルレンジでありながらも5Gに対応しており、メモリも8/12GB、ストレージは128GB/256GBとハイエンドモデル並です。
ディスプレイは6.44インチ FHD+ AMOLEDで90Hzリフレッシュレートに対応しており、フロントカメラ2つがパンチホール型に搭載されています。
フロントデュアルカメラはOnePlusシリーズでは初となります。
背面カメラは48MP Sony IMX586 + 8MP (超広角) + 5MP (深度) + 2MP (マクロ) で、最新ではないとはいえハイエンドモデルに搭載されていたIMX586に超広角やマクロなど便利なカメラが揃っています。カラーフィルターとかいう無駄カメラを搭載したハイエンドモデルとは違い、実用的です。
充電はWARP Charge 30T対応です。ワイヤレス充電には対応していません。
対応バンドは
- GSM: GSM850, GSM900, GSM1800, GSM1900
- WCDMA: B1, B2, B4, B5, B8, B9, B19
- LTE-FDD: B1, 2, 3, 4, 5, 7, 8, 12, 17, 18, 19, 20, 26, 28, 32, 66
- LTE-TDD: B34, 38, 39, 40, 41
- 5G: N1, N3, N7, N28, N78
と幅広いです。
スペックや見た目はrealme X50に近いですが、OnePlus NordはAOSPに近い見た目のOxygenOS (Android 10ベース) を搭載しているという点で圧勝しています。realmeは性能は良いのにOSに癖がありすぎて使いにくいので…。
OnePlus Nordはソフトウェアアップデートは2年間提供され、セキュリティアップデートを3年間提供されることが発表されています。
OnePlus Nordはただ安くしただけではなく、実用性を重視してハイエンドモデルから削るべき部分・削るべきでない部分がほどよく選ばれているという印象です。
イギリスOnePlusにてプレオーダーが受付されていたため、OnePlus Nord Pre-order Voucher (OnePlus Nord Sticker Pack・OnePlus Nord Lifestyle Gift付き) で早速注文してみました。
なんとMystery GiftとしてOnePlus Budsがついてきました。£79 (約1.1万円) ものおまけを付けるとは太っ腹ですね。
果たしてOnePlus Nordから始まるミドルレンジ拡大路線は今度こそ成功するのでしょうか。
OnePlus UKで購入する場合はこちらのリンクからアクセサリで使えるクーポンをもらえます。
住所についてはPlanet Expressで作れます。送料も安めなのでおすすめです。
1~2万円足しても良い、という場合はOnePlus 8もおすすめです。