OnePlus Pad Pro発表。8 Gen 3搭載の高性能タブレット、12.1インチ3K解像度の144Hz画面

OnePlus Pad Pro

広告あり

OnePlus Pad Proが中国にて発表されました。

最高峰の性能のタブレット

OnePlus Pad ProはSnapdragon 8 Gen 3を搭載したタブレットです。

タブレットでハイエンドSoCを搭載する製品はなかなかなく、Samsungが毎年リリースしているものの「高クロック版を独占した割に性能が長続きしない」ことが多いため実質OnePlus Pad Proがトップです。

なんと原神では2.1Kの超高画質なプレイができるそうです。グローバル版原神にも適用されるかは不明です。

8 Gen 3

144Hzリフレッシュレート対応

OnePlus Pad Proは12.1インチの巨大なLCDディスプレイを搭載し、解像度は3000 x 2120 (アスペクト比 7:5、4:2.83)で303PPIです。

144Hzリフレッシュレート対応で明るさは900nitとなっています。

手で持ったときに誤操作しにくいようある程度のベゼルが残されており、どこかのメーカーのようにノッチで画面が欠けるようなことはありません。

6基のステレオスピーカーを搭載しています。

ディスプレイ

ノートPCスタイルにも

別売りのキーボード・ケースを装着すればノートPCのようなスタイルで使うこともできます。

スタイラスペンにも対応し、イラスト制作も可能です。

バッテリー容量は9510mAhで、67W急速充電が可能です。

重さは584gで、厚みは6.49mmです。

OnePlus Pad Pro

ColorOS for Pad搭載でタスクバーや画面分割など、折りたたみスマホOnePlus Openなどで先行搭載されていた便利機能も使えるようになります。

OnePlusスマホとの連携も改善され、通信共有はもちろんファイル転送やクロススクリーンなどシームレスな操作ができます。

OnePlusスマホを近づけるだけでテザリングより省電力なデータ通信共有とGPS 位置情報の共有ができるそうです。

ColorOS

中国では2999CNY (税込 約7万円) ~で購入できます。

タオバオで購入する

GIZTOPで購入する

はてブ Pocket Mastodon タイトルとURLをコピー
カテゴリ: ,

技適の無い機器の使用は自己責任です。
中国版デバイスは日本語に対応していないものが多いため、ADBコマンドでの日本語化が必要です。
root化済み・非rootそれぞれのやり方はこちらの記事を参考にしてください。