Blackview MEGA 2を貸し出していただきました。
課金するなら楽天市場で買ったほうがお得!ポイント消化にも |
格安12インチタブレット
Blackview MEGA 2は12インチFHD+解像度のディスプレイを搭載した大画面タブレットです。
タッチペン、保護ガラス、保護ケース、充電器、ケーブル、説明書等が付属しています。
タブレットを使う時便利なものが揃っていますし、他でケースや保護ガラスを買わなくて済むのは良いですね。
大きめのディスプレイ
12インチ2000 x 1200解像度のIPSディスプレイを搭載しています。
画面が大きいためか若干ぼやっとした印象を受けるものの、HD解像度のタブレットに比べれば綺麗に見えます。
ただ、左右に大きな余白ができるので少しもったいない感じはします。
どうがでは上下に黒帯が少し出てきます。
リフレッシュレートは60Hzにしか対応していません。
MEGA 1だと120Hzに対応していたので、ダウングレードされているのは残念です。
Widevine L1で、高画質なストリーミング再生ができます。
使用コーデックの問題なのか、1080p以上のYouTube動画でも720pまでに制限されることがありました。
60FPSの動画であれば1080p・60FPSで再生できました。
明るさは最大426nit程度でした。
加速度センサーしかないため、明るさの自動調整はできませんでした。
メタリックで指紋が付きにくい背面
Blackview MEGA 2の背面はメタリックで、触るとひんやりとします。
重さは619.4gです。
12インチと大きいだけあってずっしりきます。
スピーカーは底部側面に配置されており、低音が弱く人の声は聞きやすい調整になっています。
BluetoothではAAC・SBCコーデックのみに対応しています。
9000mAhバッテリーを搭載し、USB PD 18W充電に対応しています。
microSDカードやnano SIMも挿せるようになっています。
夜間に効率的な充電をしてくれる「スマート充電保護」と最大容量を制限できる「カスタム充電モード」の2つが用意されているので、バッテリーへの負荷を減らして長持ちさせられそうです。
バッテリーの前に他のパーツが故障しそうではありますが…。
電源ボタンや音量ボタンは正面右上のほうに配置されています。
最低限の性能
Blackview MEGA 2はUNISOC T615を搭載しています。
普段使いでの快適さを計測するPCMark Work 3.0ではスコア8548でした。
最低限ギリギリの性能で、若干動作が遅いもののイラッとするほどの重さではなく、動画再生などは十分スムーズに行えます。
ストレージはそこそこの速度です。
2025/02/19現在42,900円で販売されています。