Aladdin Marcaを貸し出していただきました。
簡単設置で100インチ投影を
Aladdin Marcaは壁から24cm離して置くだけで100インチの投影が可能な超短焦点プロジェクターです。
壁に向けて投影する一般的なプロジェクターと違って、壁の近くに置いたままにできて邪魔にならず、インテリアの一部として溶け込みやすいです。
上位モデルとしてAladdin Marca Maxという製品もあり、4K対応で明るく投影でき、IMAX EnhancedやDolby Visionにも対応しています。
Aladdin MarcaはMarca Maxより性能が低めではあるものの、フルHDで1000 ANSIルーメンと十分ですし、比較的お手頃な価格で購入できます。
項目 | Aladdin Marca Max | Aladdin Marca |
---|---|---|
定価(税込・送料込) | 379,800 円 | 149,800 円 |
光源 | レーザー | LED+レーザー |
標準解像度 | 3840 x 2160 (4K) | フルHD |
輝度 | 2500 ANSIルーメン | 1000 ANSIルーメン |
色域カバー率 | DCI-P3 99% | DCI P3-82.48% |
投射率 | 0.177:1 | 0.21:1 |
100インチ投影に必要な壁からの距離 | 約17.8cm | 約24cm |
推奨投影サイズ | 90インチ〜150インチ | 80インチ〜120インチ |
遅延(ゲームモード) | 20ms | 28ms |
スピーカー | Harman Kardon製 高音スピーカー 20W × 2、中低音スピーカー 20W × 2 | Harman Kardon製 中高音スピーカー2*8W + 低音スピーカー1*15W |
実用最大出力 | 80W | 31W |
RAM | 4GB | 2GB |
ストレージ | 128GB | 16GB |
自動台形補正 | 有 | 有 |
オートフォーカス | 有 | 有 |
凹凸自動補正 | 有 | 有 |
壁色自動適応機能 | 有 | 有 |
MEMC(フレーム補間) | 有 | 有 |
ミラーリング | Miracast/DLNA | Miracast/DLNA/Airplay |
入力ポート | AC × 1, HDMI (eARC) × 1, HDMI × 2, USB 2.0 × 3, LAN × 1 | HDMI 2.1×2(HDMI2対応eARC), USB 2.0×2, DC×1, LAN×1 |
出力ポート | 3.5mm x 1, OPTICAL x 1 | 3.5mm ×1, OPTICAL ×1 |
製品サイズ | 144 x 510 x 270 mm | 427 x 263 x 119mm |
製品重量 | 7.9 kg | 5.31 kg |
IMAX Enhanced対応 | 有 | – |
Dolby Vision対応 | 有 | – |
説明書、電源アダプター、電源ケーブル、リモコン、電池が付属しています。
Aladdin Marca Maxだとリモコンが黒とシルバーのツートンで高級感があったのですが、Aladdin Marcaのリモコンは白色でロゴが目立つのでやや安っぽく感じます。
値段が全然違うのでこのあたりは仕方がないですね…。
Marca Maxは電源ケーブルだけで接続できる、Marcaではゴツい電源アダプターも必要、というところも違います。
スタイリッシュなデザイン
ナチュラルな表面素材が採用されており、一見するとプロジェクターのように見えない上品なデザインです。
Aladdin Marca Maxに比べると一回りコンパクトです。
Aladdin Marca Maxでは電源をオンにしたときだけレンズ等が出てくる一方、Aladdin Marcaでは常に剥き出しとなっています。
背面にはHDMI 2つ (一つはeARC対応) や光デジタル音声端子、3.5mmジャック、有線LANポートなどがあります。
パソコンやゲーム機はもちろん、テレビやスピーカーなどとも接続しやすくて良いですね。
台形補正やフォーカスを自動でしてくれる
Aladdin Marcaは自動で台形補正やフォーカスをしてくれるため、手作業で調整する手間はありません。
壁の色や凹凸についても補正できるため、投影用のスクリーンがなくてもどこでも手軽に、綺麗に投影できます。
80インチ〜120インチの大画面投影ができます。
壁から約24cm離すだけで良いので、壁に向かって投影する一般的なプロジェクターと違って邪魔になりにくく、見るときに離れた位置にあることで動作音が気になりにくいです。
お気に入りの写真を表示するフォトメモリーズや壁時計、風景表示など色々なアプリがプリインストールされています。
DLNAでテレビ・レコーダーと接続することで、テレビ番組を投影することもできます。
Aladdin Xはあの人気ゲーム『スイカゲーム』の開発元なので、Aladdin Marcaにもしっかり搭載されています。
大画面でスイカゲームを遊べるほか、子供が描いた海のいきもののイラストを映像の中で泳がせたり、餌をあげて飼育したりできるアプリ「マジカルスケッチ」など家族で楽しめるアプリがいくつも用意されています。
現実の月齢に合わせた月を投影してくれるアプリもあります。
壁時計アプリを使うと個性的な表示で時刻を見せてくれます。
部屋が明るい状態でも十分見えるぐらいなので、時計を買ってきて模様替えしなくても気軽に壁時計の投影で部屋の雰囲気を変えられます。
動画配信サービスについては、標準ではTVerやABEMA、huluが見られるようになっています。
他の動画サービスについてはアプリストアからダウンロードできます。
フレーム補間などにも対応
Aladdin Marcaは1000 ANSIルーメンで十分明るく、鮮やかな映像で投影してくれます。
2500 ANSIルーメンのAladdin Marca Maxだと暗い部屋では眩しくて明るさを標準から落としたぐらいだったので、暗めの部屋で使うことが多いならAladdin Marcaの明るさで満足いくと思います。
MEMC・フレーム補間やHDRといった映像表現を強化する機能も利用でき、ヌルヌルした映像を楽しめます。
気に入らなければ弱めたりオフにしたりできます。
音量は十分出ており、迫力ある低音とクリアな高音で外部スピーカー要らずです。
動作についても快適で特段止まることはなく、スムーズに再生できました。
プロジェクターを移動させることなくすぐ投影でき、インテリアの一部として邪魔にならないデザインで、明るさや色合い、機能性もバッチリです。
2025/03/31現在Amazonでは131,820円で販売されています。