2025 Xiaomi Fan FestivalでPOCO X6 Pro、POCO F6、POCO X7が特価。高コスパスマホ

POCO X6 Pro、POCO F6、POCO X7が特価です。

コスパの良いPOCO X6 Pro

POCO Phone Storeにて、POCO X6 Pro、POCO F6、POCO X7のセールが開催されます。

POCO X6 Proは04/09 16:00~04/21 15:59の期間中、商品ページで手に入るプロモコードを使うと12+512GB版が$252で購入できます。

AliExpressで購入する

POCO X6 ProはTSMC 4nmプロセス採用のMediaTek Dimensity 8300-Ultraを搭載しています。

前モデルにあたるPOCO X5 ProではSnapdragon 778Gを搭載していましたが、Dimensity 8300-Ultraになることで3D性能でいうと約4倍以上に跳ね上がります。

ディスプレイは120Hzリフレッシュレート対応のAMOLEDです。

1.5K解像度のため高精細で、明るさはピーク時1800nitと日中でも見やすい輝度になっています。

環境に応じて画面のトーンを調整したり、目の負担を抑えるモードにしたりできます。

廉価モデルでありつつも、画面占有率は94%と高くなっています。

ディスプレイ

OIS 光学式手ぶれ補正対応の64MPメインカメラを搭載し、手ぶれの少ない写真撮影が可能となります。

POCO X6 Proは5000mAh容量のバッテリーを搭載しており、67Wでの急速充電が可能です。

約45分で100%まで充電できるそうです。

充電とバッテリー管理に新たな安全技術が追加され、バッテリーの安全性を確保しバッテリー自体の寿命を延ばすことができるとのことです。

バッテリー

POCO X6 Proの対応バンドは

  • 5G Sub6G: n1/2/3/5/7/8/20/28/38/40/41/48/77/78
  • 5G NSA:n1/3/5/7/8/28/38/40/41/77/78
  • 4G LTE FDD: B1/2/3/4/5/7/8/18/19/20/28/66(NarrowBand)
  • 4G LTE TDD: B38/40/41/48
  • 3G WCDMA: B1/2/4/5/6/8/19

と幅広いため、Y! mobileSoftBankLINEMOといったSoftBank系の回線はもちろん楽天モバイルでもauパートナーエリア含め利用可能で、ahamoなどのdocomo回線でも概ね問題ないでしょう。

04/09 16:00~04/21 15:59の期間中、商品ページで手に入るプロモコードを使うと12+512GB版が$252で購入できます。

AliExpressで購入する

8s Gen 3で安価なPOCO F6

POCO F6はSnapdragon 8s Gen 3を搭載しています。

8s Gen 3は名前的にはSnapdragon 8 Gen 3のスペックダウン版のような感じですが、実態としてはSnapdragon 8 Gen 2に若干劣る程度の性能です。

LiquidCool Technology 4.0 with IceLoopを搭載しており冷却性能はそれなりにあるそうです。

8s Gen 3

バッテリー容量は5,000mAhで、90W急速充電に対応しています。

50MPのSONY IMX882カメラをメインとしており、OIS 光学式手ぶれ補正にも対応しています。

POCO F6

ディスプレイは6.67インチ・120Hzリフレッシュレート対応で、Corning Gorilla Glass Victusにより傷に強くなっています。

ピーク輝度は2400nitとのことです。

POCO F6

1.5K解像度のAMOLEDでLPDDR5X、UFS 4.0などハイエンドに近いスペックでまとまっているため、普段使いも快適でしょう。

IP64防水防塵です。

POCO F6

04/09 16:00~04/21 15:59の期間中、商品ページで手に入るプロモコードを使うと$281で購入できます。

AliExpressで購入する

Dimensity 7300-Ultra搭載のPOCO X7

POCO X7はHyperOS 2.0、MediaTek Dimensity 7300-Ultraを搭載しAnTuTuスコアは704,404だそうです。

バッテリー容量は5110mAhで、1600サイクルの充電の後でもバッテリー寿命は80%以上を維持できるとのこと。

45W急速充電に対応し、固体電解質技術を採用することで-10℃の環境でも1日中通話できるようになったそうです。

IP68防水防塵のため、多少の水濡れは問題ありません。

POCO X7

ディスプレイは6.67インチ1.5K解像度のAMOLEDで左右がカーブしており、120Hzリフレッシュレート対応です。

Corning® Gorilla® Glass Victus® 2が採用されており、ミドルレンジモデルながらも耐久性に優れています。

高輝度モードで1200nitとなり、 1920Hz PWMディミング対応です。

POCO X7

メインカメラにはSONY IMX882を採用。

OIS 光学式手ぶれ補正も利用できます。

2倍のインセンサーズームを使うことでポートレート撮影も綺麗にできるそうです。

カメラ

対応バンドは

  • 5G Sub6G:n1/2/3/5/7/8/20/28/38/40/41 /66/77/78
  • 4G LTE FDD: B1/2/3/4/5/7/8/18/19/20/28/66 – 4G LTE TDD: B38/40/41/42/48
  • 3G WCDMA: B1/2/4/5/6/8/19
  • 2G GSM: 850/900/1800/1900MHz

Y! mobileSoftBankLINEMOといったSoftBank系の回線はもちろん楽天モバイルでもauパートナーエリア含め利用可能で、ahamoなどのdocomo回線でも概ね問題ないでしょう。

 

04/09 16:00~04/21 15:59の期間中、商品ページで手に入るプロモコードを使うと$200で購入できます。

AliExpressで購入する

はてブ Pocket Mastodon タイトルとURLをコピー
カテゴリ: , ,